【メンクリ】2023/8/25の診察【精神科】

精神科

双極性障害でメンクリに通っています。

精神科歴は19年、今の精神科(心療内科)には18年お世話になっています。

今回は「躁の具合が少し落ち着いて来たかな?」という流れでの受診です。

診察風景

医師「お待たせしました。どうでしたか?」

私「はい、徐々に落ち着いてきてる感じです」

医師「落ち着きましたか。浮き沈みはどうでしたか?」

私「まず、落ちる事は無かったです。ちょっと上がり気味か普通かを繰り返してた感じです。で、レボトミンを寝る前に3錠飲むと次の日の午前中何もできなくなるので、1錠にしてあとは頓服みたいな感じで飲んでました」

医師「あぁ~、なるほど」

私「レボトミンは、躁も抑えてくれてるんでしょうけど、全体的に抑えられる感じで、眠気とか副作用も結構気になります」

医師「じゃあ1錠で良さそうですね。(前回注射した)エビリファイの効果は何か感じますか?」

私「徐々に効いてきてるのかもしれません。副作用らしいものはそんなに感じません」

医師「なるほどね。ラツーダは…どうでしょうね。まだ続けてみましょうか」

私「そうですね。続けてみたいです。エビリファイの効果がわかりやすくなるように、レボトミンは少なくして行きたいです(無しにしてほしい)」

医師「そうですね。じゃあ1錠にしてみましょう(無くならなかった)」

私「はい」

医師「じゃあレボトミンはまだ残ってる感じですか?」

私「そうですね」

医師「じゃ、頓服はカットしましょう」

私「そうですね」

医師「睡眠はどうでしたか?」

私「前回短くなったって言ったのと変わらない感じです」

医師「あぁ、そうですか。食欲は?」

私「食欲も前回と同じぐらいです」

医師「お金遣いはどうですか?」

私「それは落ち着いてます」

医師「そうですか。お酒は?」

私「この一週間で缶ビール1本飲んだか飲んでないか、ぐらいです」

医師「そうでしたか。じゃ、このままの感じで落ち着けて行きたいですね」

私「はい。あと、日中眠気があって、退屈な時に眠くなるのはわかるんですけど、PCの操作しながら意識を失ったりしてるのが気になります」

医師「あぁ~、それは…レボトミンを減らして…あと、ビペリデンも悪さしてなくもない…」

私「そうなんですか。でもビペリデンはずーっと飲んでてなんともない時期もあるので、続けてても大丈夫かなと思います」

医師「あぁそうですね。じゃあレボトミンを減らして様子を見ましょう」

私「そうですね。あと、職場の健康診断の結果が出たので見ていただけますか」

医師「はいわかりました」

(健康診断の結果の話など)

医師「じゃあ次は2週間ぐらいで様子をみましょうか」

私「水曜日が都合いいので…」

医師「あぁ~、じゃあ…」

私「次の水曜だと短い感じなので、その次の水曜とか」

医師「そうですね。では(9月)13日で大丈夫ですか?」

私「はい」

医師「じゃあ次回また様子をお知らせください」

私「ありがとうございました」

(診察時間、8分6秒)

処方内容

  • ラツーダ 20mg(継続)
  • レボトミン 5mg(10mg減)
  • デエビゴ 10mg(継続)
  • ビペリデン 6mg(継続)

ラツーダは抗精神病薬および双極性障害のうつ症状治療薬です。いわゆる抗うつ剤は双極性障害のうつ状態には効きが悪いと言われていますが、ラツーダはそれについての適応がある初めてのお薬になります。また、抗精神病薬の性質などから考えると、躁状態を抑える効果を持っている可能性もあるそうです(現段階で適応は無し)。

レボトミンは精神神経安定剤です。気分の高ぶりや不安など、幅広い症状を抑えてくれます。眠気の副作用がやや気になる印象です。

デエビゴは睡眠薬です。比較的新しい薬で、依存性・耐性の無さが人気です。私の場合、睡眠継続効果というより入眠作用が目立って感じられます。

ビペリデンは抗パーキンソン薬です。抗精神病薬などの副作用にある「錐体外路症状」という体のこわばりなどに効く薬で、副作用もほとんど感じないため続けて飲んでいます。

まとめ

  • 色んな意味を込めてレボトミン減(できれば飲みたくない)
  • 次回またエビリファイの注射(っぽい)
  • 次の診察は19日後(水曜日で!)

コメント

タイトルとURLをコピーしました